循環器内科・内科かわいクリニック

健やかな日々を歩みつづけるために
皆様の健康を
誠心誠意サポートします

お知らせ

ワクチン接種のご案内
10/1より季節性ワクチンの予防接種が始まります。
〇インフルエンザワクチン
・北上市助成対象の方  65歳以上 ¥2,100
・北上市助成対象以外の方  
    1人で接種 ¥3,300  2人以上で接種 ¥2,700(1人あたり)
※2人以上の接種とは助成対象の方と助成対象以外の
 ご家族ご友人様がご一緒に来院された場合も適応となります。
・北上市在住の助成対象者の方(子ども)
 当院では小学1年生~6年生のみ対応しております。 ¥1,500
※北上市在住以外の方は大人と同じ料金になります。
〇コロナワクチン
・北上市助成対象の方  65歳以上 ¥6,200
ご不明な点がありましたら当院までご連絡下さい。

ネット予約の際、自動決算登録のご案内が出ますが当院では対応しておりません。お会計は、当院にて現金又はクレジットカード等のお支払いのご案内をさせていただいております。お手数をおかけ致しますがよろしくお願い致します。

発熱外来をご受診の方へ

体温が37.5℃以上の方につきましては、特別なご事情がない限り、インフルエンザおよび新型コロナウイルスの検査の実施をさせていただきます。

感染症の早期診断および適切な対応のため、皆様のご理解とご協力をお願い致します。

自費診療のご案内

白玉注射(1,300円~)・ビタミンC(1,100円)・にんにく注射(1,100円)を行っております。

白玉・ビタミン注射に関してはセット価格もご用意しております。

料金や詳細についてご不明点はお電話でお問合せください。

 

 

 

施設基準に関する事項

当院は、厚生労働省の定める基準に基づき、以下の届出を行っています。

  • 外来感染対策向上加算
  • 明細書発行体制等加算
  • 医療情報取得加算
  • 医療DX推進体制整備加算
  • 一般名処方加算
  • 情報通信機器を用いた診療
  • 外来・在宅ベースアップ評価料

 

情報通信機器を用いた診療について

当院では、厚生労働省の基準に基づき、電話やオンラインによる診療を実施しています。
患者さんの同意のもと、対面診療と適切に組み合わせ、プライバシーに配慮して行います。

 

外来感染対策向上加算について

当院では、厚生労働省の定める基準に基づき、院内感染対策の体制を整備しています。
地域の医療機関と連携し、定期的な研修や情報共有を行い、安全で安心な医療提供に努めています。

 

外来・在宅ベースアップ評価料について

当院は、診療報酬上の外来・在宅ベースアップ評価料を算定しており、医療従事者の処遇改善を通じて、質の高い医療提供に努めています。

 

明細書について

当院では、診療報酬の算定要件に基づき、患者さんに対して診療明細書を無償で発行しています。明細書の発行を希望されない場合は、お申し出ください。

9月3日(火)、岩手県北上市にて開院します。

親しみやすい雰囲気づくりに努め、地域の「かかりつけ医」として幅広く対応します。どうぞお気軽にご来院ください。

診療時間
9:00~
13:00
14:30~
17:30

※月火水木の診療受付は午前12:30まで、
午後17:15までとなります。
※金土の診療受付は13:00までとなります。

  • 診療
  • 休診
  • 午後休診
  • その他:お知らせをご覧ください
  • 担当医:悠=河合 悠、 誠=河合 誠司

電話:0197-72-8551

ごあいさつ

当クリニックのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

私は小学生の頃に北上へ移住し、高校卒業後に一度は千葉で経験を積みましたが、より地域の皆さんに密着した診療を行い地元での医療に貢献したいと感じ、この地に戻りました。

地域の皆様に密着した温かみのある医療を提供するため、スタッフ一同、親しみやすい雰囲気づくりに努めています。

日常の健康管理から急な体調不良まで、「かかりつけ医」として幅広く対応します。どうぞお気軽にご相談ください。

 

かわいクリニック 院長 河合 悠

発熱患者さんの受診の流れ

  1. 電話でご連絡いただくか、インターネットから発熱外来予約をお取りください。
  2. 予約時間にご来院いただき、駐車場にて当クリニックへ到着した旨の電話連絡をお願いします。
  3. 前の方の診察が終わり、室内の消毒が完了していれば、当クリニックの発熱外来内部にご案内致します。

*予約がない場合や発熱が確認された場合は、お部屋の空き状況により院外でお待ちいただくことがあります。ご理解の程よろしくお願い致します。

*自家用車で来院され、風邪症状を有している場合は、自家用車内で検査をさせていただく場合があります。

*コロナウイルス抗原検査、インフルエンザウイルス抗原検査に関して、保険の適応については受診時に医師が判断します。個人の希望や職場・学校からの要請による検査は、正当な理由がない限り自費診療となる場合がございます。ご理解のほどよろしくお願い致します。